Various – Jazz and Beatles (2010)
公開日:
:
Jazz Vocal
★★★★☆ The Beatles を Jazzy にアレンジしたオムニバス・アルバムです。
このJazz and シリーズは、お洒落な Jazz Vocal の決定版です。中でも Eve st. Jones には、骨抜きにされました。
選曲が「The Beatles」なので、誰もが一度は耳にした曲ばかりです。殆どが女性ボーカルで優しい歌声です。
【Track List】
01. M.P.R. ‘ Intro 00:19
02. Jazzystics Ft. Deborah Dixon ‘ Day Tripper 03:12
03. Sarah Menescal ‘ Here Comes The Sun 02:32
04. Betty Says ‘ Yesterday 02;32
05. The Bryan J. White Quarter ‘ Honey Pie 02:36
06. The Cooltrane Quarter ‘ Oh! Darling 03:59
07. Deborah Dixon & Les Crossaders ‘ A Hard Day’s Night 02:53
08. Scubba Ft. Sarah Menescal ‘ Something 02:38
09. Eve St. Jone ‘ Blackbird 02:18
10. M.P.R. ‘ Intro (Part II) 00:23
11. Richard Eastwood ‘ Let It Be 03:45
12. 48th St. Collective ‘ Come Together 03:11
13. Jamie Lancaster ‘ All You Need Is Love 03:25
14. Renauld & The Smooth Jazz Quintet ‘ Hey Jude 03:34
adsense PC 用
関連記事
-
-
The Brand New Heavies – Brother Sister (1994)
★★★☆☆ ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズは1985年にロンドンで結成されたバンドですが、アルバムの
-
-
Various – Jazz and ’80s PART 2 (2008)
★★★★☆ 1980年代のヒット曲を Jazzy に歌ってます。 1980年代のヒット曲ばかりなの
-
-
Various – Jazz and ’80s (2005)
★★★★☆ 1980年代のヒット曲を Jazzy に歌ってます。 このJazz and シリーズは
-
-
James Taylor Quartet – In The Hand of The Invitable (1995)
★★★★★ 殿堂入り Acid Jazz アルバムです。もう1曲目から、のめり込んでしまいました。こ
-
-
All That Jazz – Ghibli Jazz (2009)
★☆☆☆☆ ジブリ・アニメの名曲を、スイング風ジャズで・・・と言うより、ジャジーな感じに仕上げたヴォ
-
-
Viktor Lazlo – She (1985)
★★★☆☆ Viktor Lazlo は知名度低そうですが、私は好きなシンガーです。これもまたフェロ
-
-
Various – Jazz and Beatles PART 2 (2012)
★★★★☆ The Beatles を Jazzy にアレンジしたオムニバス・アルバムで Jazz
-
-
THE CRUSADERS – THE VOCAL ALBUM (1987)
★★★★☆ THE CRUSADERS のアルバムにポツポツと入っていたヴォーカル曲を1枚に集めたア
-
-
Harry Connick, JR. – We Are in Love (1990)
★★★☆☆ このアルバムで Harry Connick, JR.を知りました。当時は「フランク・シナ
-
-
Viktor Lazlo – Club Desert (1989)
★★☆☆☆ ジャケットの雰囲気通りセクシーな歌声です。白黒で美女のジャケット=ジャケ買いでした。白黒