Barbra Streisand – Guilty (1980)
公開日:
:
最終更新日:2014/07/19
POP-W
★★★★★ グラミー賞を受賞したアルバムです。バーブラ・ストライサンド( Barbara Streisand )といえば、もうバラードの女王みたいな感じですが、何から聞いたらいいのか?初めの1枚で迷ってしまう・・・そんな時こそ『 Guilty 』は、一押しのアルバムです。彼女の代表作を上げろ!といわれれば確実に上位に上がるアルバムでしょう。
Bee Gees の Barry Gibb とのデュエット曲「 Guilty 」は文句無しの名曲です。ちょっと CD の音圧が低いのが残念でなりません。できれば、リマスター盤か SACD 化を望みます。
【ご参考】
・1970年代の米国で、最も成功した女性歌手です。当時、バーブラ・ストライサンドよりアルバムを売り上げていたのは、エルヴィス・プレスリーとビートルズだけでした。
・1980年、ビー・ジーズのバリー・ギブによるプロデュース作「ギルティ」を発表し、バーブラ・ストライサンド最大のヒットアルバムとなりました。また、グラミー賞も受賞してます。
・1982年に、音楽評論家のスティーヴン・ホールデンは、バーブラ・ストライサンドを「フランク・シナトラ以来、最も影響力のある米国ポップ歌手」と評価してます。
【曲目リスト】
1. ギルティ
2. ウーマン・イン・ラヴ
3. ラン・ワイルド
4. 恋のプロミス
5. ラヴ・インサイド
6. 別離(わかれ)
7. ライフ・ストーリー
8. ネヴァー・ギヴ・アップ
9. 想い出のように
◆もし1枚(2枚組みですが)でバーブラ・ストライサンドを知りたいと言われたら
『 The Essential 』も、お薦めです。
【曲目リスト】
Disk:1
01. スリーピン・ビー
02. クライ・ミー・ア・リヴァー
03. アイ・ステイド・トゥー・ロング・アット・ザ・フェア
04. 恋人よ,我に帰れ
05. ピープル
06. マイ・マン
07. セコハン・ローズ
08. ヒー・タッチト・ミー
09. パレードに雨を降らせないで
10. 幸せの日は再び
11. 晴れた日には永遠が見える
12. ストーニー・エンド
13. あなたを愛した時から
14. これからの人生
15. 追憶
16. 恋
17. まどろみの昼さがり
18. スター誕生の愛のテーマ
19. 愛はわが胸に
20. 愛のたそがれ(デュエット・ウィズ・ニール・ダイアモンド)
21. メーン・イベント/ファイト
22. ノー・モア・ティアーズ(デュエット・ウィズ・ドナ・サマー)
Disk:2
01. ウーマン・イン・ラヴ
02. ギルティ(デュエット・ウィズ・バリー・ギブ)
03. 愛のラスト・シーン
04. メモリー
05. パパ,見守ってください
06. ア・ピース・オブ・スカイ
07. プッティング・イット・トゥゲザー
08. ノット・ホワイル・アイム・アラウンド
09. 悲しみのクラウン
10. サムホエア
11. オール・アイ・アスク・オブ・ユー
12. チルドレン・ウィル・リッスン
13. アズ・イフ・ウィ・ネヴァー・セッド・グッバイ
14. アイ・ファイナリー・ファウンド・サムワン(デュエット・ウィズ・ブライアン・アダムス)
15. 愛を伝えて~Tell Him(デュエット・ウィズ・セリーヌ・ディオン)
16. ドリーム・オブ・ユー
17. いつか王子様が
18. ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン
adsense PC 用
関連記事
-
-
KEVYN LETTAU – another season (1994)
★★★☆☆ ケヴィン・レトー3枚目のアルバムかな?彼女の声はジュリア・フォーダムに似てます。もし J
-
-
Silvie Vartan – The Best (1970)
★★★★★ これは殿堂入りです。だって50年後に歌手名を伏せて「新曲です」と嘘を吐かれても、違和感無
-
-
Linda Ronstadt – Duets (2014)
★★★☆☆ リンダ・ロンシュタットは息が長いシンガーですね~日本なら、中島みゆき・荒井由美(松任谷由
-
-
Acid Cool – Over Me (2010)
★★★☆☆ 軽快な女性ボーカルで、明るい気分にさせてくれる音楽が満載です。ちょっと大人の雰囲気もあっ
-
-
Dave Stewart & barbara Gaskin – The Singles (1981)
★★★☆☆ 新感覚のPOP音楽でした。会社の先輩:岡本チーフが「これ良いぞ」と貸してくれたCDで・・
-
-
EURYTHMICS – greatest hits (1991)
★★★☆☆ これを買えばEURYTHMICSの大半のヒットはカバーされるんじゃないかな?中でも6.の
-
-
GLORIA ESTEFAN & MAIAMI SOUND MACHINE – Primitive (1985)
★★☆☆☆ GLORIA ESTEFAN & MAIAMI SOUND MACHINE の名を知らし
-
-
中島みゆき トリビュート – Yourself…Myself (1988)
★★☆☆☆ Julia Fordham がカバーした「地上の星」を聞きたくて買いました。中島みゆきを
-
-
BASIA – London Warsaw New York (1990)
★★★★☆ Matt Bianco の「探偵物語」で BASIA を知ってから、ソロになっても追っか
-
-
France Gall – Poupee De Son (1965)
★★★☆☆ French POP では外せない一枚でしょう。「夢見るシャンソン人形」は三菱自動車、サ