Clementine – Animentine : Bossa Du Anime [Limited Edition] 2010
公開日:
:
最終更新日:2014/06/26
Bossa Nova, POP-W
★★★☆☆ やっぱりクレモンティーヌを日本人に知らしめた、このアルバムは外せないかな~です。アニメ・ソングをボサノバ調で歌わせるという企画の勝利です。元々、彼女はカバー曲が得意ですからね!目の付け所が「いいね!」です。
ずっと前からファンだった私は、メジャーになり過ぎた感があって、ちょっと複雑な気持ちでした。CM にもクレジットされてましたしね。
【Track List】
1. ラムのラブソング(アニメ『うる星やつら』OP)
2. バカボン・メドレー:天才バカボン(アニメ『天才バカボン』OP)、タリラリランのコニャニャチワ(アニメ『元祖天才バカボン』OP)
3. 崖の上のポニョ(アニメ映画『崖の上のポニョ』主題歌)
4. おどるポンポコリン(アニメ『ちびまる子ちゃん』OP)
5. 風の谷のナウシカ(アニメ映画『風の谷のナウシカ』シンボル・テーマ・ソング)
6. はじめてのチュウ(アニメ『キテレツ大百科』ED)
7. ロマンティックあげるよ(アニメ『ドラゴンボール』ED)
8. サザエさん・メドレー:サザエさん(アニメ『サザエさん』OP)、 サザエさん一家(アニメ『サザエさん』ED)
9. ドラえもんのうた(アニメ『ドラえもん』OP)
10. とんちんかんちん一休さん(アニメ『一休さん』OP)
11. タッチ(アニメ『タッチ』OP)
12. CAT’S EYE(アニメ『キャッツ・アイ』OP)
※アニメンティーヌ・プラス~ボッサ・ドゥ・アニメ~ は先行した「~Bossa Du Anime~」に3曲追加した CD で・・・先行の購入者に反感を買った CD です。
【追加曲】
13. ゲゲゲの鬼太郎(アニメ「ゲゲゲの鬼太郎OP)
14. 元祖天才バカボンの春(アニメ「元祖天才バカボン」ED)
15. バカボン・メドレー(サントリー「ALL-FREE」TVCM曲フルver)※天才バカボン(アニメ『天才バカボン』OP)、タリラリランのコニャニャチワ(アニメ『元祖天才バカボン』OP
です。
◆別アルバムとして素直に「続 アニメンティーヌ」へ、追加すべきでしたよ!または2枚組みにした特典とかにしないと~です。
【Track List】
1. ワイワイワールド (アニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」OP)
2. アンパンマンのマーチ (アニメ「それいけ!アンパンマン」OP)
3. さんぽ (アニメ映画「となりのトトロ」主題歌)
4. お料理行進曲 (アニメ「キテレツ大百科」OP)
5. おしえて (アニメ「アルプスの少女ハイジ」OP)
6. 残酷な天使のテーゼ (アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」OP)
7. ゲゲゲの鬼太郎 (続アニメンティーヌ・ヴァージョン) (アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」OP)
8. Get Wild (アニメ「シティーハンター」ED)
9. 銀河鉄道999 (アニメ「銀河鉄道999」OP)
10. 宇宙戦艦ヤマト (アニメ「宇宙戦艦ヤマトOP)
11. 歩いて帰ろう featuring 斉藤和義 (「ポンキッキーズ」OP)
12. 天才バカボン ~サントリー「ALL-FREE」TVCM曲 雪の温泉篇60秒ヴァージョン (アニメ「天才バカボン」OP)
adsense PC 用
関連記事
-
-
Barbra Streisand – Guilty (1980)
★★★★★ グラミー賞を受賞したアルバムです。バーブラ・ストライサンド( Barbara Strei
-
-
Sergio Mendes – 愛をもう一度 (1983)
★★★★☆ 初めて買ったセルジオ・メンデスのアルバムでした。FM から流れて聞いた「NEVER GO
-
-
J.C.LODGE – Selfish Lover (1990)
★★★☆☆ レゲエ嫌いでも気持ち良く聞けます!正直、レゲエ音楽は苦手というか~嫌いでした。だからカテ
-
-
中島みゆき トリビュート – Yourself…Myself (1988)
★★☆☆☆ Julia Fordham がカバーした「地上の星」を聞きたくて買いました。中島みゆきを
-
-
Various – Bossamotion (2008)
★★☆☆☆ 1枚で色々な Bossa Nova が楽しめます。選曲が比較的大人しめなので、深夜に流す
-
-
Bossasonic – Club Life (2008)
★★★☆☆ 別枠にしました。お洒落なBossa Nova でカバー曲が多いです。もしかして全曲カバー
-
-
BASIA – Sweetest Illusion (1994)
★★★☆☆ バーシアがマットビアンコからソロになって3枚目のアルバムだと思います。後輩の佐藤くん(実
-
-
Various – Bossa n’ Disco(2011)
★☆☆☆☆ 色々なアーチストのボサノバ・カバーが聞けます。ただ Bossa n' のシリーズの中で「
-
-
EURYTHMICS – greatest hits (1991)
★★★☆☆ これを買えばEURYTHMICSの大半のヒットはカバーされるんじゃないかな?中でも6.の
-
-
Swing Out Sister – アワ・フェイヴァリット・シングス (2004)
★★★☆☆ Swing Oot Sister がカバーしたアルバムだと勘違いして高値掴み(株かよ!)