*

Clementine – Animentine : Bossa Du Anime [Limited Edition] 2010

公開日: : 最終更新日:2014/06/26 Bossa Nova, POP-W

★★★☆☆ やっぱりクレモンティーヌを日本人に知らしめた、このアルバムは外せないかな~です。アニメ・ソングをボサノバ調で歌わせるという企画の勝利です。元々、彼女はカバー曲が得意ですからね!目の付け所が「いいね!」です。
ずっと前からファンだった私は、メジャーになり過ぎた感があって、ちょっと複雑な気持ちでした。CM にもクレジットされてましたしね。

【Track List】
1. ラムのラブソング(アニメ『うる星やつら』OP)
2. バカボン・メドレー:天才バカボン(アニメ『天才バカボン』OP)、タリラリランのコニャニャチワ(アニメ『元祖天才バカボン』OP)
3. 崖の上のポニョ(アニメ映画『崖の上のポニョ』主題歌)
4. おどるポンポコリン(アニメ『ちびまる子ちゃん』OP)
5. 風の谷のナウシカ(アニメ映画『風の谷のナウシカ』シンボル・テーマ・ソング)
6. はじめてのチュウ(アニメ『キテレツ大百科』ED)
7. ロマンティックあげるよ(アニメ『ドラゴンボール』ED)
8. サザエさん・メドレー:サザエさん(アニメ『サザエさん』OP)、 サザエさん一家(アニメ『サザエさん』ED)
9. ドラえもんのうた(アニメ『ドラえもん』OP)
10. とんちんかんちん一休さん(アニメ『一休さん』OP)
11. タッチ(アニメ『タッチ』OP)
12. CAT’S EYE(アニメ『キャッツ・アイ』OP)

※アニメンティーヌ・プラス~ボッサ・ドゥ・アニメ~ は先行した「~Bossa Du Anime~」に3曲追加した CD で・・・先行の購入者に反感を買った CD です。
【追加曲】
13. ゲゲゲの鬼太郎(アニメ「ゲゲゲの鬼太郎OP)
14. 元祖天才バカボンの春(アニメ「元祖天才バカボン」ED)
15. バカボン・メドレー(サントリー「ALL-FREE」TVCM曲フルver)※天才バカボン(アニメ『天才バカボン』OP)、タリラリランのコニャニャチワ(アニメ『元祖天才バカボン』OP
です。

◆別アルバムとして素直に「続 アニメンティーヌ」へ、追加すべきでしたよ!または2枚組みにした特典とかにしないと~です。

【Track List】
1. ワイワイワールド (アニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」OP)
2. アンパンマンのマーチ (アニメ「それいけ!アンパンマン」OP)
3. さんぽ (アニメ映画「となりのトトロ」主題歌)
4. お料理行進曲 (アニメ「キテレツ大百科」OP)
5. おしえて (アニメ「アルプスの少女ハイジ」OP)
6. 残酷な天使のテーゼ (アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」OP)
7. ゲゲゲの鬼太郎 (続アニメンティーヌ・ヴァージョン) (アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」OP)
8. Get Wild (アニメ「シティーハンター」ED)
9. 銀河鉄道999 (アニメ「銀河鉄道999」OP)
10. 宇宙戦艦ヤマト (アニメ「宇宙戦艦ヤマトOP)
11. 歩いて帰ろう featuring 斉藤和義 (「ポンキッキーズ」OP)
12. 天才バカボン ~サントリー「ALL-FREE」TVCM曲 雪の温泉篇60秒ヴァージョン (アニメ「天才バカボン」OP)

adsense PC 用

関連記事

ariella - je vous souris

ariella – je vous souris ( JAZZYに微笑んで) 1992

★★★☆☆ ちょっと甘い French POP です。ariella 唯一のアルバムです。(他には見

記事を読む

中島みゆき トリビュート - Yourself・・・Myself

中島みゆき トリビュート – Yourself…Myself (1988)

★★☆☆☆ Julia Fordham がカバーした「地上の星」を聞きたくて買いました。中島みゆきを

記事を読む

Silvie Vartan - The Best

Silvie Vartan – The Best (1970)

★★★★★ これは殿堂入りです。だって50年後に歌手名を伏せて「新曲です」と嘘を吐かれても、違和感無

記事を読む

Stan Getz, Joao Gilberto -  Getz - Gilberto

Stan Getz, Joao Gilberto – Getz / Gilberto (1964)

★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。もう説明なんて不要じゃないか?と思える程の名盤で恐縮してしましま

記事を読む

Spyro Gyra - Got The Magic

Spyro Gyra – Got The Magic (1999)

★★☆☆☆ スパイロジャイラ:21枚目のアルバムです。特筆なのは1曲だけバーシア(BASIA)が歌っ

記事を読む

Viktor Lazlo - She

Viktor Lazlo – She (1985)

★★★☆☆ Viktor Lazlo は知名度低そうですが、私は好きなシンガーです。これもまたフェロ

記事を読む

Madonna - Like A Virgin

Madonna – Like A Virgin (1984)

★★★★☆ MADONNAのセカンド・アルバムです。もう、一気にメジャーへと押上げた記念すべきアルバ

記事を読む

Lisa Stansfield - Affection

Lisa Stansfield – Affection (1989)

★★★☆☆ 元気一杯の声に魅了されてしまいました。きっかけは、白黒のジャケット&美女=ジャケ買いです

記事を読む

Dahlia - Beautiful But Noir (2006)

Dahlia – Beautiful But Noir (2006)

★★★☆☆ 楽しい曲ばかりです。少し舌足らずなBossa Nova調?Samba調?の曲で、アニソン

記事を読む

Karla Bonoff - Wild Heart of the Young

Karla Bonoff – Wild Heart of the Young (麗しの女~香りはバイオレット) 1982

★★☆☆☆ カーラ・ボノフのサード・アルバムで、彼女が大ブレイクしたアルバムじゃないかな?Sony

記事を読む

adsense PC 用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

adsense PC 用

OST - アナと雪の女王
アナと雪の女王 デラックス・エディション:全48曲!(2014)

★★★☆☆ 何と!アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラックの Hi

EIGHTH WONDER  - Fearless
EIGHTH WONDER – Fearless + 5 (1988)

★★★☆☆ エイス・ワンダーは1985年にイギリスで結成されたたバンド

Al Jarreau - My Old Friend
Al Jarreau – My Old Friend : Celebrating George Duke (2014)

★★★★☆ カメラ目線ではなく、遠くを見つめて「どうして逝ってしまった

Urban Cookie Collective - High on a Happy Vibe
Urban Cookie Collective – High on a Happy Vibe (1993)

★★☆☆☆ ダンス・サウンドをクリエイトするマンチェスター出身プロジェ

Curtis Mayfield - Curtis
Curtis Mayfield – Curtis (1970)

★★★☆☆ 記念すべきカーティス・メイフィールドのソロ・デビュー・アル

→もっと見る

PAGE TOP ↑