Bill Evans – Affinity (1978)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。ビル・エヴァンス名義のアルバムですが、トゥーツ・シールマンスのアルバムと割り切って聞いても良いと思います。
それ程 Toots Thielemans のハーモニカが、ビル・エヴァンスのピアノに溶け込んで見事な哀愁を醸し出してます。
ちょっと横道に反れますが、クインシー・ジョーンズ(プロデュース含む)のアルバムから流れるハーモニカの大半は彼の演奏でしょう。
このアルバムは電気を消して、ベッドに入って、タイマーを掛けて、頭を空っぽにして聞く・・・きっと良い夢が見られますよ。しかし amazon でレビューが少ないのが不思議、間違いなく名盤です。
【Track List】
1. I Do It For Your Love 7:24
2. Sno’ Peas 5:56
3. This Is All I Ask 4:18
4. The Days Of Wine And Roses 6:42
5. Jesus’ Last Ballad 5:59
6. Tomato Kiss 5:24
7. The Other Side Of Midnight (Noelle’s Theme) 3:23
8. Blue And Green 4:13
9. Body & Soul 6:19
【ご参考】
ビル・エヴァンス (p,el-p)
トゥーツ・シールマンス (hca)
ラリー・シュナイダー (ts,ss,fl)
マーク・ジョンソン (b)
エリオット・ジグモンド (ds)
adsense PC 用
関連記事
-
-
CASIOPEA – Mint Jams (1982)
★★★★☆ コアなファンは初期の1st~3rdが好きですね。もしCASIOPEAで1枚だけ選べ!と言
-
-
Jan hammer – Snapshots 1.2 (1989)
★★★☆☆ かな? 上記 Jan hammer - Snapshotsに、2曲追加したDX版が
-
-
George Duke – GUARDIAN OF THE LIGHT (1983)
★★★★★ もう殿堂入りを通り越して★★★★★★★にしたい超々名作です。1曲目は TV のオープニン
-
-
Jazz Express – The Songs Of Mariah Carey (1992)
★★★☆☆ The Songs Of Madonna に続いて、お薦めのアルバムです。何と言っても、
-
-
Lee Ritenour – RIT (1981)
★★★★☆ 心地良いGuitar Fusionです。高校時代、大きい太田君が「これ良いぞ!」と薦めて
-
-
Various – Chill’n Michael (2009)
★★★☆☆ 故マイケル・ジャクソン追悼Chill アルバムです。Jackson もChillになると
-
-
渡辺貞夫 – FILL UP THE NIGHT (1983)
★★★★☆ 輸入版の表紙だとプレミアが付いてますね。出てくる音が同じなら、安い方が良いでしょう。
-
-
Subramaniam – Blossom(1981)
★★★★☆ かな ブロッサム なんとも心地の良いバイオリン・フュージョンです。 当時 CRUS
-
-
Various Artists – Chill Jazz Sessions (2009)
★★☆☆☆ Chill ジャンルのレビューは少ないですね。なので遭えて!このアルバムは Chill
-
-
Joe Jackson – Body & Soul(1984)
★★★★☆ ジョー・ジャクソン:通算6枚目のアルバムです。「Night & Day」と立続けになった