Jevetta Steele – Here It Is (1993)
★★★★☆ Jevetta Steele は映画「バグダッド・カフェ(1987年制作:西ドイツ映画)」のテーマ曲「Calling you (後に80人以上がカバーした名曲)」で知った歌手です。
この映画は岡本チーフが「松、良いぞ~この映画」と言われて劇場で見ました。映画は眠くなる内容でしたが、エンディングで流れた「Calling you」は忘れられませんでした。
個人的に Jevetta Steele の実力は Whitney Houston と同等以上に見てます。それほどオクターブが広く、伸びる声帯の歌手なのです。アルバムは全曲通して元気で楽しい歌声ですが5曲目の「Calling you」は圧巻です。
オイオイ一章節を一息で?もう、ビックリでしたね~彼女の実力が分かる1曲です。80人がカバーも、彼女を超える歌手は居るのだろうか?私は知りません。
◆えっ、ホリー・コールのカバーで知られる「Calling you」だろって?ホリー・コールもワクワクして聞いたのに・・・余りの実力差に霞みました。オリジナルのジェベッタ・スティールには遠く及ばない。Holly Cole ファン m(__)m です。後に彼女は POPS 路線へ舵を切ったようでアルバム「Romantically Helpless」では伸び伸びと歌ってます。POPS 路線の彼女の方が好感が持てますね。Jazz 路線は、ちょっと背伸びをしていた感じがします。
【曲目】
01. オール・イン・タイム
02. ホールド・ミー
03. キッスの無いおやすみ
04. グッド・フット
05. コーリング・ユー
06. ラヴ・イズ・ア・ルージング・ゲーム
07. ヒア・イット・イズ
08. ベイビー・アー・ユー
09. 私の愛が欲しいなら
10. オープン・ブック
11. 小さな願い
12. ラヴ・ウィル・フォロー
============================================================
◆Jevetta Steels の後に Holly Cole Trio の「Calling You」を聞くと、冷たく魂が抜けた感じがしてしまいます。
◆Barbra Streisand は?悪くないけどアァ~ア~での息継ぎが目立ちます。生きていれば Whitney Houston にカバーしてもらいたかったですね。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Original Sound Track – Nuovo Cinema Paradiso (1988)
★★★★★ 文句なし!殿堂入りです。1988年に公開されたイタリア映画不朽の名作『ニュー・シネマ・パ
-
-
Original Sound Track – Un Homme Et Une Femme (男と女) 1966
★★★★☆ 1966年に公開されたフランス映画不朽の名作『男と女(Un homme et une f
-
-
Original Sound Track – BEVERY HILLS COP II (1984)
★★★☆☆ 1987年にアメリカで公開された刑事アクション映画です。1984年に公開された『ビバリー
-
-
Original Sound Track – Bodyguard (1992)
★★★★☆ 『ボディガード』は1992年にアメリカで上映された映画です。主演:ケヴィン・コスナーとホ
-
-
Original Sound Track – 海の上のピアニスト (1998)
★★★☆☆ 1998年に公開されたイタリア映画『海の上のピアニスト』のオリジナル・サウンド・トラック
-
-
Dina Carroll – So Close (1993)
★★★★☆ 個人的には Whitney Houston と同じ位好きな R & B 歌手です。彼女の
-
-
Original Sound Track – Flashdance (1983)
★★★★★ 1983年に公開されたアメリカ映画『フラッシュダンス』のオリジナル・サウンド・トラックで
-
-
Original Sound Track – Street of Fire (1984)
★★★☆☆ 1984年に公開されたアメリカの青春映画『ストリート・オブ・ファイヤー』です。大学時代の
-
-
Original Sound Track – 明日に向って撃て! (1969)
★★★★★ 殿堂入りです。1969年に公開されたアメリカ映画『明日に向かって撃て! (The But
-
-
PRINCE – Purple Rain (1984)
★★☆☆☆ なんと、全米:24週連続No.1に輝いた脅威のアルバムです。プリンスはデビューからリアル




