Electric Light Orchestra – Discovery (1979)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。Electric Light Orchestra のアルバムはコンプリートです。その中でも一番のお気に入りが「Discovery」です。 E.L.O. の絶頂期で、セールスも一番でしょう。アルバムを通してジェフ・リンの才能が溢れ出てます。多くを語るよりも YouTube を聞いて、ご判断願います。探せば全曲有るでしょうが・・・お楽しみは、残しておきました。
独り言:PUFFYの『アジアの純真』を聞いた時 Jeff Lynne が提供した曲かと思いましたよ~同じ感覚の人、多かったですね。
◆待ちきれない方は29秒まで飛ばして OK です。
【曲目】
01. Shine A Little Love
02. Confusion
03. Need Her Love
04. ホレスの日記
05. ロンドン行き最終列車
06. ミッドナイト・ブルー
07. On The Run
08. Wishing
09. Dont Bring Me Down
10. オン・ザ・ラン(ホーム・デモ)
11. セカンド・タイム・アラウンド(ホーム・デモ)
12. リトル・タウン・フラート
◆この2枚組みは反則でしょう。私のお気に入り1・2です!
=============================================================
◆この Eve St. Jones Feat. Massey の「ロンドン行き最終列車」を聞いた時はメロメロになりましたね。こちらのアルバムに入ってます。
◆オマケ:PUFFY – アジアの純真・・・これ Jeff Lynne 作曲だろ!?
※偶然ですが2003.3.22:ロサンゼルス国際空港(仕事帰り)で大貫亜美ちゃんとバッタリ、同じ飛行機で帰国しました。
adsense PC 用
関連記事
-
-
中島みゆき トリビュート – Yourself…Myself (1988)
★★☆☆☆ Julia Fordham がカバーした「地上の星」を聞きたくて買いました。中島みゆきを
-
-
The Eagles – Hotel California (1976)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。Rock Band としては世界で2番目のセールスだったと記憶し
-
-
Boz Scaggs – Hits (Exp)
★★★★☆ 2枚目になるボズ・スキャッグスのベストです。1枚目より5曲多く収録されてるので得です。も
-
-
I-Ten – Taking a Cold Look (1983)
★★★☆☆ トム・ケリー&ビリー・スタインバーグが1983年に発表した唯一のアルバムが I-Ten
-
-
TOTO – Isolation (1983)
★★☆☆☆ TOTOの5枚目のアルバムです。ヴォーカルのボビー・キンボールが脱退し、個人的には第二期
-
-
Barry Manilow – Even Now (1978)
★★★☆☆ Barry Manilow で一番好きな曲「Copacabana (At the Cop
-
-
Chris Rea – On The Beach (1986)
★★★★★ 殿堂入りです。当時、レンタル店の店長:門脇さんが「これ、最高だぞ!」と薦めてくれたのが
-
-
The Zombies – She’s Not There (1964)
★★★☆☆ She's Not There は50年も前の曲なのに・・・今聞いても、お洒落です。バン
-
-
MATT BIANCO – Whose Side Are You on (1981)
★★★★☆ 邦題「探偵物語」です。後輩の佐藤君が一押しの CD で・・・聞いたら即、気に入りました。
-
-
Hall & Oates – Private Eyes (1981)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。全曲シングル・カットされても良い完成度です。きっと、知らないうち