Phil Collins – Hello, I Must Be Going (心の扉) 1982
公開日:
:
最終更新日:2014/06/22
POP-M
★★★☆☆ Phil Collins のソロ・アルバム2枚目です。このアルバムからフィル・コリンズに嵌ってしまいました。もう、シングル・カットされた「恋はあせらず」が気に入って~です。オリジナルは The Supremes ですが、私にはフィル・コリンズの「恋はあせらず」がスタンダードです。
また、アルバムを通して飽きない曲ばかりなので、お薦めです。
◆YouTube で探したら、沢山の方がカバーしてました、名曲ですね。
【Track List】
1. 空虚な心
2. アイ・キャント・ビリーヴ
3. チャイナ
4. 心の扉
5. 恋はあせらず (You Can’t Hurry Love)
6. 心配御無用
7. この壁の向こうに
8. 君への願い
9. ウエスト・サイド
10. 朝がくるまで…
◆オリジナルの The Supremes 「You Can’t Hurry Love」も、どうぞ。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Phil Collins – No Jacket Required (1985)
★★★★☆ フィル・コリンズの3枚目ソロ・アルバムにして最高傑作じゃないかな?全米チャートNo.1
-
-
Hall & Oates – H2O (1982)
★★★★☆ 商業的にも大ヒットした前作「Private Eyes」の次にリリースされたダリル・ホール
-
-
Steely Dan – Gaucho (1980)
★★★★☆ ちょっと辛口だったかな?膨大な制作費で一流ミュージシャンを楽曲毎に配して制作されたという
-
-
Donald Fagen – The Nightfly (1982)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。もう HP のヘッダにするぐらい気に入ってるアルバムです。リアル
-
-
Gino Vannelli – Night Walker (1981)
★★★★☆ ジノ・バネリ=不動の AOR を印象付けたアルバムだと思います。正直 Gino Vann
-
-
Steely Dan – Aja (彩) 1977
★★★★☆ ちょっと辛口だったかな?全米:3位、全英:5位の売上げを記録し、スティーリー・ダンのアル
-
-
Michel Polnareff – Best (1969)
★★★☆☆ なんと言っても花王:プリマビスタのCM 曲「シェリーに口づけ」で知った方が多いでしょう。
-
-
Hall & Oates – Private Eyes (1981)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。全曲シングル・カットされても良い完成度です。きっと、知らないうち
-
-
Boz Scaggs – Slow Dancer (1974)
★★★☆☆ ボズ・スキャッグスが「Silk Degrees」で大ブレイクしてメジャーになる1つ前のア
-
-
Spandau Ballet – True [Special Edition] 1983
★★★★☆ 青春時代の思い出を加算すると★5つですね。 1曲目の Gold は Best CDを作