Steely Dan – Gaucho (1980)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/26
High Resolution, POP-M
★★★★☆ ちょっと辛口だったかな?膨大な制作費で一流ミュージシャンを楽曲毎に配して制作されたという贅沢三昧な?第1期スティーリー・ダンのラスト・アルバムです。間違いなく POP の名盤です。もう、何度聞いても飽きません。新鮮で都会的センス満載の洒落た曲ばかりです。もし Aja(彩)が気に入った方なら、ド真ん中のストレートでしょう。また、バック・ミュージシャンが凄く豪華です。今では、もう有り得ないだろうな~と思います。
【Track List】
1. Babylon Sisters
2. Hey Nineteen
3. Glamour Profession
4. Gaucho
5. Time Out of Mind
6. My Rival
7. Third World Man
◆このアルバム↓は 192kHz/24bit のハイレゾリューション音源も有ります。
◆参加ミュージシャン
バーナード・パーディ (ds) / リック・マロッタ (ds) / スティーヴ・ガッド (ds. Perc) / ジェフ・ポーカロ (ds) / チャック・レイニー (b) / アンソニー・ジャクソン (b) / ドン・グロルニック (key) / ヴィクター・フェルドマン (key, perc) / ロブ・マウンジー (key) / パット・レビロット (key) / ジョー・サンプル (key) / スティーヴ・カーン (g) / ヒュー・マクラッケン (g) / マーク・ノップラー (g) / ハイラム・ブロック (g) / リック・デリンジャー (g) / ラリー・カールトン (g) / クラッシャー・ベネット (perc) / ラルフ・マクドナルド (perc) / ニコラス・マレロ (perc) / ランディ・ブレッカー (trumpet, flugelhorn) / マイケル・ブレッカー (sax) / トム・スコット (sax, clarinet) / ジョージ・マージ (clarinet) / ウォルター・ケイン (clarinet) / デイヴ・トファニ (sax) / デイヴィッド・サンボーン (sax) / ロニー・キューバー (sax) / ウェイン・アンドレ (trombone) / パティ・オースティン (vo) / ヴァレリー・シンプソン (vo) / マイケル・マクドナルド (vo)
adsense PC 用
関連記事
-
-
Steely Dan – Aja (彩) 1977
★★★★☆ ちょっと辛口だったかな?全米:3位、全英:5位の売上げを記録し、スティーリー・ダンのアル
-
-
Donald Fagen – The Nightfly (1982)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。もう HP のヘッダにするぐらい気に入ってるアルバムです。リアル
-
-
Rod Stewart – Blondes Have More Fun (1978)
★★★☆☆ かな?もうDa Ya Think I'm Sexy?(邦題:I'm Sexy)が、爆発的
-
-
Boz Scaggs – Middle Man (1980)
★★★★★ 文句なし!殿堂入りです。当時のボズ・スキャッグスは洗練された AOR の代名詞みたいなも
-
-
Haircut One Hundred – Pelican West (1982)
★★★☆☆ Haircut One Hundred (通称:Haircut 100)のファースト・ア
-
-
J.D.Souther – You’re Only Lonely (1979)
★★☆☆☆ J.D.Souther (本名:John David Souther )が CBSへの移
-
-
Bobby Caldwell – Heart of Mine (1996)
★★★★☆ ボビー・コールドウェルのアルバムでは1st「イヴニング・スキャンダル」以来の、お気に入り
-
-
I-Ten – Taking a Cold Look (1983)
★★★☆☆ トム・ケリー&ビリー・スタインバーグが1983年に発表した唯一のアルバムが I-Ten
-
-
Bruce Hornsby and The Range – The Way It Is (1986)
★★★★★ ブルース・ホーンズビーのデビュー作にして殿堂入りのアルバムです。 まだ社会人になりたて
-
-
Boz Scaggs – Down Two Then Left (1977)
★★★☆☆ ボズ・スキャッグスが1977年に発表した、通算8枚目のアルバムです。これも名盤です。大ヒ




