Clementine – LONG COURRIER (1993)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/29
Bossa Nova, POP-W
★★★☆☆ クレモンティーヌが French POP(Bossa Nova)とは知らず、単に黒い CD ジャケット&美女=ジャケ買いでした。この一枚で彼女に嵌まってしまった。
以来、リアルタイムで彼女のアルバムを買ってますが断トツの、お気に入りです。
Stevie Wonder の名曲「My Cherie Amour」のカバーを聞いて、もうメロメロの骨抜きにされました。French って甘~い!
できれば「アニメンティーヌ」と「続 アニメンティーヌ」が好きな方にも聞いて頂きたい、原点というべきクレモンティーヌのアルバムです。(ちょっと思い入れが、入っちゃたかな?)
【Track List】
01. マイ・シェリー・アムール 4:40
02. ル・ボー・フェリックス 4:56
03. シネマ・ミュエ 4:05
04. チェガ・デ・サンバ 4:30
05. アンデシジョン 5:11
06. フィーユ・ド・ラ・メール 7:08
07. ハッピー・アワー 6 TO 8 pm 5:00
08. グラマー・ガール 4:47
09. イッツ・ア・シェイム 3:46
10. ジェレミー 5:44
11. エヴァジオン 4:26
◆オリジナルの「My Cherie Amour」はジャクソン5の1969年のデビューアルバム『帰ってほしいの』だそうですが、私の記憶にあるのはスティービー・ワンダー(Stevie Wonder)でした。
◆彼女のカバーする曲は、耳に残る名曲揃いです。
特にイル・エ・エルの「男と女」は、オリジナルよりも気に入ってしまいました。ただ~Youtube のは GRANDIS MIX でアルバムと違います。アルバムの方は、もっとスピード感が有って More Better です。ご参考レベルに聞いて下さい。
◆見つけました。こちらがアルバム・ヴァージョンです。
◆こちらが↓オリジナルの「男と女」です。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Power Of Love を歌う三人の歌姫 (199X)
今回「Power Of Love」という曲に注目しました。何千枚もCDが有るとアレ?この曲は他の人も
-
-
ISABELLE ANTENA – En Cavale (1978)
★★★☆☆ イザベル・アンテナは、日本での知名度は今一かな?本国フランスでは1980年代フレンチ・ポ
-
-
EIGHTH WONDER – Fearless + 5 (1988)
★★★☆☆ エイス・ワンダーは1985年にイギリスで結成されたたバンドです。とにかく紅一点のヴォーカ
-
-
opus III – Mind Fruit (1992)
★★☆☆☆ It’s A Fine Day のラララリ~ラララッと Kirsty Hawkshaw
-
-
Lana Del Rey – Ultraviolence (Japan Deluxe Edition) 2014
★★☆☆☆ Lana Del Rey (ラナ・デル・レイ)は全く存じませんでした。例のごとく白黒ジャ
-
-
Viktor Lazlo – Club Desert (1989)
★★☆☆☆ ジャケットの雰囲気通りセクシーな歌声です。白黒で美女のジャケット=ジャケ買いでした。白黒
-
-
Basia Bulat – Tall Tall Shadow (2013)
★★☆☆☆ ちょっと辛口かな?偶然 BASIA をチェックしていたらヒットしました。モノクロのジャケ
-
-
J.C.LODGE – Selfish Lover (1990)
★★★☆☆ レゲエ嫌いでも気持ち良く聞けます!正直、レゲエ音楽は苦手というか~嫌いでした。だからカテ
-
-
Madonna – Burning Up (1983)
★★★☆☆ Madonna(マドンナ)の記念すべきデビュー・アルバムです。因みにジャケットは2パター
-
-
Various – Bossa n’ Disco(2011)
★☆☆☆☆ 色々なアーチストのボサノバ・カバーが聞けます。ただ Bossa n' のシリーズの中で「