STARSHIP – Knee Deep in the Hoopla (1985)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/30
POP-M
★★☆☆☆ Marty Balin 繋がりで STARSHIP も取り上げます。グループ名をジェファーソン・エアプレイン、ジェファーソン・スターシップから「スターシップ」へ改名してリリースした記念すべき第1作目のアルバムが「 Knee Deep in the Hoopla / 邦題:フープラ」です。この中で「シスコはロック・シティ」と「セーラ」が大ヒットしました。今聞くと、古さが少し出ちゃうかな?どちらも歌詞がシンプルで覚えやすかったので、ヒットに繋がったのだと思います。まっ、楽しい POP アルバムなので聞いてみて下さい。
【曲目】
1. シスコはロック・シティ
2. セーラ
3. トゥモロー・ダズント・マター・トゥナイト
4. ロック・マイセルフ・トゥ・スリープ
5. こわれたハート
6. プライヴェイト・ルーム
7. ビフォア・アイ・ゴー
8. ハーツ・オブ・ザ・ワールド
9. ラヴ・ラスツ
◆お得感で言うと曲数が多い「シスコはロック・シティ~スターシップ・ベスト」の方が良いでしょう。
【曲目】
1. シスコはロック・シティ
2. こわれたハート
3. トゥモロー・ダズント・マター・トゥナイト
4. ビフォア・アイ・ゴー
5. セーラ
6. ビート・パトロール
7. 愛はとまらない
8. イッツ・ノット・オーヴァー
9. アイ・ドント・ノウ・ホワイ
10. バビロン
11. 今夜はミュージック・ナイト
12. ザ・バーン
13. イッツ・ノット・イナフ
14. 少しだけそばにいて
15. ワイルド・アゲイン
16. アイル・ビー・ゼア
17. ドント・ルーズ・エニー・スリープ
adsense PC 用
関連記事
-
-
Bobby Caldwell – What You Won’t Do for Love (1978)
★★★★☆ AORで名を覇せたボビー・コールドウェルのデビュー・アルバムです。レコード店でバイト中に
-
-
Billy Joel – 52nd Street (1978)
★★★★★ 前作「The Stranger」に続いて発表されたビリー・ジョエルの「ニューヨーク52番
-
-
Rupert Holmes – Pertoner In Crime (1979)
★★★☆☆ ルパート・ホームズ、通算5枚目のアルバムにして大ヒットを連発です。シングル・カットされた
-
-
Steely Dan – Aja (彩) 1977
★★★★☆ ちょっと辛口だったかな?全米:3位、全英:5位の売上げを記録し、スティーリー・ダンのアル
-
-
Gino Vannelli – Night Walker (1981)
★★★★☆ ジノ・バネリ=不動の AOR を印象付けたアルバムだと思います。正直 Gino Vann
-
-
Spandau Ballet – True [Special Edition] 1983
★★★★☆ 青春時代の思い出を加算すると★5つですね。 1曲目の Gold は Best CDを作
-
-
Donald Fagen – The Nightfly (1982)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。もう HP のヘッダにするぐらい気に入ってるアルバムです。リアル
-
-
Dick St. Nicklaus – Magic (1980)
★★★☆☆ Marty Balin で同じような一発屋を思い出しました。ディック・セント・ニクラウス
-
-
Phil Collins – Hello, I Must Be Going (心の扉) 1982
★★★☆☆ Phil Collins のソロ・アルバム2枚目です。このアルバムからフィル・コリンズ
-
-
Electric Light Orchestra – Time (1981)
★★★★☆ 大ヒットした前作「Discovery (1979年)」の次に発表されたエレクトリック・ラ