Billy Joel – Glass Houses (1980)
公開日:
:
POP-M
★★★★☆ 当時は出すアルバム、出すアルバムが大ヒットのビリー・ジョエルでした。ご本人は同様のアルバムを出すのは不本意(ライナーから)なようで、このアルバムはRock 色を出してます。レコードに針を落として・・・こりゃ参った~と、思いましたね。
グラス・ハウスへ石を投げるジャケットですが、本当に投げて割ってしまったみたいです。アルバムの初っ端から聞けますよ!
今までの、しっとりした Billy Joel から、殻を破った Rockn’Rolla な Billy Joel が聞けます。ほんとうに、懐が深いです。
1曲目の「You May Be Right」の0:47は「最高!良いんじゃない?」と聞こえます。「タモリ倶楽部」の空耳アワーに投稿したいですね。冗談はさて置き、このアルバムも大ヒット&お気に入りです。
◆0:47あたり「最高!良いんじゃない?」に聞こえませんか?
【Track List】
01. You May Be Right
02. Sometimes A Fantasy (Live)
03. Don’t Ask Me Why
04. It’s Still Rock And Roll To Me
05. All For Leyna
06. I Don’t Want To Be Alone
07. Sleeping With The Television On
08. C’etait Toi
09. Close To The Borderline
◆YouTubeを観て~歳を重ねても「味」が出てますね。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Hall & Oates – Private Eyes (1981)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。全曲シングル・カットされても良い完成度です。きっと、知らないうち
-
-
Boz Scaggs – Silk Degrees (Exp) 1976
★★★★☆ 5つ★の殿堂入りでもいいかも?ボズ・スキャッグスの出世作です。またバック・バンドが TO
-
-
Boz Scaggs – Down Two Then Left (1977)
★★★☆☆ ボズ・スキャッグスが1977年に発表した、通算8枚目のアルバムです。これも名盤です。大ヒ
-
-
Boz Scaggs – Hits (Exp)
★★★★☆ 2枚目になるボズ・スキャッグスのベストです。1枚目より5曲多く収録されてるので得です。も
-
-
Steely Dan – Aja (彩) 1977
★★★★☆ ちょっと辛口だったかな?全米:3位、全英:5位の売上げを記録し、スティーリー・ダンのアル
-
-
Steely Dan – Gaucho (1980)
★★★★☆ ちょっと辛口だったかな?膨大な制作費で一流ミュージシャンを楽曲毎に配して制作されたという
-
-
Boz Scaggs – Slow Dancer (1974)
★★★☆☆ ボズ・スキャッグスが「Silk Degrees」で大ブレイクしてメジャーになる1つ前のア
-
-
Rupert Holmes – Pertoner In Crime (1979)
★★★☆☆ ルパート・ホームズ、通算5枚目のアルバムにして大ヒットを連発です。シングル・カットされた
-
-
ABC – Lexicon of Love (1982)
★★★☆☆ 1982年の記念すべき ABC のデビュー・アルバムです。シングル・カットでヒットした「
-
-
Hall & Oates – H2O (1982)
★★★★☆ 商業的にも大ヒットした前作「Private Eyes」の次にリリースされたダリル・ホール




