Bobby Caldwell – What You Won’t Do for Love (1978)
公開日:
:
最終更新日:2014/07/16
High Resolution, POP-M POP-M
★★★★☆ AORで名を覇せたボビー・コールドウェルのデビュー・アルバムです。レコード店でバイト中に店長(LP:千枚以上所有)が、私の趣味を察して「これ、良いぞ」と薦めてくれた1枚でした。それ以降LPもCD(発売が遅かった)も揃えてしまった私です。
◆今は K2HD/紙ジャケット仕様なんですね。LP / CDと揃え、K2HD と三度も買う気にはなれません。
◆このアルバム↓は 96kHz/24bit のハイレゾリューション音源が有ります。
【Track List】
1. Special To Me
2. My Flame
3. Love Won’t Wait
4. Can’t Say Goodbye
5. Come To Me
6. What You Won’t Do For Love / 風のシルエット
7. Kalimba Song
8. Take Me Back To Then
9. Down For The Third Time
◆5曲目の「Come To Me」はタバコ:パーラメントの CM 曲で一番最初に使われた曲です。このCMの選曲センスは抜群で記憶に残っているCM 曲が・・・これだ!
・Bobby Caldwell – Come To Me:これが始まりだった
・Bobby Caldwell – Heart Of Mine
・Natalie Cole – Miss You Like Crazy
https://www.youtube.com/watch?v=isJ82kdsp3A
・Bobby Caldwell – Stay With Me
・Carl Anderson – Pieces of a Heart:即CD買った
・Joe Cocker – You Are So Beautiful
・Ray Kennedy – Just For the Moment:LPも持ってた
・Beverley Craven – Promise Me
・Julie London – The End of the World:誰か分からず梃子摺った
・Erick Ben é t – I’ll be there:即CD買った。
2011-09-21のBlue Noteでハグしてもらった男は俺、独りだけだった。
◆長くなるので個別レビューにします。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Billy Joel – 52nd Street (1978)
★★★★★ 前作「The Stranger」に続いて発表されたビリー・ジョエルの「ニューヨーク52番
-
-
Haircut One Hundred – Pelican West (1982)
★★★☆☆ Haircut One Hundred (通称:Haircut 100)のファースト・ア
-
-
Spandau Ballet – True [Special Edition] 1983
★★★★☆ 青春時代の思い出を加算すると★5つですね。 1曲目の Gold は Best CDを作
-
-
Rod Stewart – Blondes Have More Fun (1978)
★★★☆☆ かな?もうDa Ya Think I'm Sexy?(邦題:I'm Sexy)が、爆発的
-
-
Bobby Caldwell – Heart of Mine (1996)
★★★★☆ ボビー・コールドウェルのアルバムでは1st「イヴニング・スキャンダル」以来の、お気に入り
-
-
Eddie Higgins – Smoke Gets In Your Eyes (煙が目にしみる) 2002
★★★☆☆ エディ・ヒギンズさんのピアノ・サウンドは、どこかノスタルジーで、聞いていると1960年~
-
-
I-Ten – Taking a Cold Look (1983)
★★★☆☆ トム・ケリー&ビリー・スタインバーグが1983年に発表した唯一のアルバムが I-Ten
-
-
Phil Collins – Hello, I Must Be Going (心の扉) 1982
★★★☆☆ Phil Collins のソロ・アルバム2枚目です。このアルバムからフィル・コリンズ
-
-
Electric Light Orchestra – Time (1981)
★★★★☆ 大ヒットした前作「Discovery (1979年)」の次に発表されたエレクトリック・ラ
-
-
Hall & Oates – Private Eyes (1981)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。全曲シングル・カットされても良い完成度です。きっと、知らないうち