Electric Light Orchestra – Time (1981)
★★★★☆ 大ヒットした前作「Discovery (1979年)」の次に発表されたエレクトリック・ライト・オーケストラ( E.L.O. )1981年のアルバムです。その間に XANADU も発表してますが、サントラ盤なので除きます。
このアルバムには思い入れがあります。アニメお宅の友人宅(木▽内君)で見たビデオの BGM に使われていたのが「Twilight」という曲でした。E.L.O.の「Discovery」が大好きな私は、直ぐにE.L.O.と分かったものの、収録されているアルバム名が「?」でした。あれ・これ~と、買っているうちにE.L.O.のアルバム大半が揃ってしまいました ^_^; E.L.O.に嵌った原因です。
【Track List】
01. Prologue
02. Twilight
03. Yours Truly, 2095
04. Ticket To The Moon
05. The Way Life’s Meant To Be
06. Another Heart Breaks
07. Rain Is Falling
08. From The End Of The World
09. The Lights Go Down
10. Here Is The News
11. 21st Century Man
12. Hold On Tight
13. Epilogue
◆この2枚組みは反則でしょう。私のお気に入り1・2です!
=============================================================
◆本当に素人が作ったアニメなのか?!と、当時は驚きでした。後にアニメ制作会社「ガイナックス」を設立してます。お宅には、超有名&伝説の「Daicon IV Promotional Video」が、これだ~もう、何度見ても痛快です、再生回数が物語ってますね (^_-)-☆
◆久々に思い起こす切っ掛けとなったのが TV ドラマ『電車男』のオープニング・アニメでした。調べたら「ガイナックス」から暖簾分けした「GONZO」の製作でした。これで、個人的にスッキリしました。※DAICON FILM に関する詳細は、こちらへ!
◆通りで展開が似ている訳だ・・・ニンジンも良いね。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Jeff Beck – YOSOGAI (2014)
★★☆☆☆ このタイミング...予想外? いいえ、日本だけの来日記念盤というサービスですね。
-
-
TOTO – TOTO (宇宙の騎士) 1978
★★★★☆ TOTO のデビュー・アルバムにして Rock の名盤です。スズキワゴン R の CM
-
-
a-ha – Hunting High & Low [Deluxe Edition] 1985
★★★★☆ a-ha のデビュー・アルバムにして最大のヒット(一発屋ともいう)です。これは1980年
-
-
Steely Dan – Gaucho (1980)
★★★★☆ ちょっと辛口だったかな?膨大な制作費で一流ミュージシャンを楽曲毎に配して制作されたという
-
-
The Beatles LOVE (2006)
★★★★☆ The Beatles のオリジナル曲を崩さないように作られたアルバムです。ビートルズ世
-
-
GO.GO’S – Beauty and the Beat (1981)
★★☆☆☆ 珍しいアメリカン・ガールズ・ロック・バンドです。数枚のアルバムを発表し、人気のうちに幕を
-
-
Phil Collins – No Jacket Required (1985)
★★★★☆ フィル・コリンズの3枚目ソロ・アルバムにして最高傑作じゃないかな?全米チャートNo.1
-
-
Bobby Caldwell – Heart of Mine (1996)
★★★★☆ ボビー・コールドウェルのアルバムでは1st「イヴニング・スキャンダル」以来の、お気に入り
-
-
Michel Polnareff – Best (1969)
★★★☆☆ なんと言っても花王:プリマビスタのCM 曲「シェリーに口づけ」で知った方が多いでしょう。
-
-
Boz Scaggs – Silk Degrees (Exp) 1976
★★★★☆ 5つ★の殿堂入りでもいいかも?ボズ・スキャッグスの出世作です。またバック・バンドが TO