村松健 – Still Life Donuts (1983)
★★★★☆ 知る人ぞ知る?村松健さんデビュー・アルバムにして幻となってしまった?名盤です。
当時、見本品 LP が店(レコード店でバイト中)に回って来ました。店長が「これ、見本品だから~あげるよ」と頂いた LP でした。村松健は全く無名の新人=期待しないでプレーヤに針(PIONEER PL-50LII & AUDIO Technica AT33MLMC・・・分からないよね)を落としたら~良いじゃんコレ!と喜んだのを、今でも鮮明に覚えてます。
久々に「NEW YORK, CLOUD 9」が聞きたいな~と思ったら CD は持ってなかった。プレミアCDでしたが、もう欲しいから無理をして買いましたよ。今でもプレミア価格なんですね。 LP 当時より1曲増えてます。
スティル・ライフ・ドーナッツ
なるほど!ザ・ワールド」のテーマ曲でした。
https://www.youtube.com/watch?v=wB31lht1Qbs
LPがそのまま画面で懐かしい…頂き物でした。
https://www.youtube.com/watch?v=wOw8yCBlZhw
◆今、聞いても充分通じるお洒落なアルバムです。
【Track List】
01. SUNRISE
02. PASTEL COLOR
03. SUMMER LAMENT -Early Morning Avenue-
04. 5 A.M. -BLUE
05. MY HEART, MY HEAVEN
06. NEW YORK, CLOUD 9
07. MOONLIGHT LADY
08. RHAPSODY
09. NIGHT FLIGHT
10. SUNSET
11. 5 A.M. -BLUE(2009奄美acoustic version)[ボーナストラック]
◆2014年現在も富士通のCM曲で村松健のクレジットを目にします。今は奄美大島に在住らしいです。だからボーナス・トラックが「奄美acoustic version」なんですね。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Dan Siegel – Departure (2006)
★★★☆☆ ダン・シーゲルを知ったのが、このアルバム(彼の15枚目かな?)でした。一曲目の「Acro
-
-
Joe Jackson – Body & Soul(1984)
★★★★☆ ジョー・ジャクソン:通算6枚目のアルバムです。「Night & Day」と立続けになった
-
-
Larsen-Feiten Band – FULL MOON (1983)
★★★☆☆ 当時 FM Tokyo から新作アルバムの紹介で流れてきた曲を聞いて即、気に入りました。
-
-
Grover Washington,Jr – Wine Light (1980)
★★★★★ SAXの名盤、文句なしの殿堂入りです。アルバム・ジャケットがお洒落なら、曲はそれ以上にお
-
-
Staff – Staff (1976)
★★★★★ もちろん殿堂入りです。1976年発表の記念すべき「スタッフ」のデビューアルバムです。Ke
-
-
Greg Phillinganes – Pulse (1984)
★★☆☆☆ グレッグ・フィリンゲインズは Stevie Wonder、Quincy Jones、Er
-
-
Shakatak – NIGHT BIRDS (1982)
★★★★★ これはShakatak 2枚目のアルバムです。しかし、息の長いバンドですね~今も現役です
-
-
Subramaniam – Blossom(1981)
★★★★☆ かな ブロッサム なんとも心地の良いバイオリン・フュージョンです。 当時 CRUS
-
-
渡辺貞夫 – FILL UP THE NIGHT (1983)
★★★★☆ 輸入版の表紙だとプレミアが付いてますね。出てくる音が同じなら、安い方が良いでしょう。
-
-
James Taylor Quartet – Wait A Minute (1998)
★★★★★ In The Hand of The Invitable に続いて、これも殿堂入りの A