Antonio Carlos Jobim – Wave (1967)
公開日:
:
Bossa Nova
★★★★★ これを殿堂入りさせなければ、何を殿堂入りさせるの?的な名盤です。もう「Wave」といえば Bossa Nova の定番中の鉄板?既にスタンダードの域です。
恥ずかしながら、私はジャケ買いでした。何も知らずに CD プレーヤの PLAY ボタンを押して・・・しょっぱなから聞き覚えのある曲が!その後も、次々と耳にした事が有る曲がオンパレードでした。いや~びっくりしましたよ、今まで知らなかった事に・・・恥ずかしい過去でした。知らなくても結構、聞けば大半は耳にしている曲だと思います。私?もう全曲、耳に馴染んでしまってます。
【Track List】
01. Wave
02. The Red Blouse
03. Look To The Sky
04. Batidinha
05. Triste
06. Mojave
07. Dailogo
08. Lamento
09. Antigua
10. Captain Bacardi
adsense PC 用
関連記事
-
-
Various – Bossa n’ Disco(2011)
★☆☆☆☆ 色々なアーチストのボサノバ・カバーが聞けます。ただ Bossa n' のシリーズの中で「
-
-
Viktor Lazlo – Club Desert (1989)
★★☆☆☆ ジャケットの雰囲気通りセクシーな歌声です。白黒で美女のジャケット=ジャケ買いでした。白黒
-
-
Clementine – Ils Et Elle (1994)
★★★☆☆ クレモンティーヌは LONG COURRIER (1993)以来のファンで、その流れで
-
-
Viktor Lazlo – She (1985)
★★★☆☆ Viktor Lazlo は知名度低そうですが、私は好きなシンガーです。これもまたフェロ
-
-
Various – Bossa n’ Madonna(2010)
★★☆☆☆ 様々なアーチストがマドンナのヒット曲をボサノバでカバーしたアルバムです。この「Bossa
-
-
Various – Bossa n’ Marley(2005)
★★☆☆☆ なんとレゲエで有名なボブ・マーリーをボサノバでカバーしたアルバムです。もちろん「Boss
-
-
BASIA – Sweetest Illusion (1994)
★★★☆☆ バーシアがマットビアンコからソロになって3枚目のアルバムだと思います。後輩の佐藤くん(実
-
-
Various – Bossa n’ Stones Vol.1 & Vol.2 (2007)
★★☆☆☆ たくさんのアーチストが「The Rolling Stones」をBossa Nova で
-
-
Clementine – LONG COURRIER (1993)
★★★☆☆ クレモンティーヌが French POP(Bossa Nova)とは知らず、単に黒い C
-
-
BASIA – London Warsaw New York (1990)
★★★★☆ Matt Bianco の「探偵物語」で BASIA を知ってから、ソロになっても追っか