Power Of Love を歌う三人の歌姫 (199X)
今回「Power Of Love」という曲に注目しました。何千枚もCDが有るとアレ?この曲は他の人もカバーしてたな~が多いです。今ならiTunesで曲を検索すれば一発ですね。当時はInternetも無く、雑誌と自分の耳だけでしたからね。気になったのが「Power Of Love」です。個人的には以下の順で気に入ってます。知名度の高さではCéline Dionが抜きん出てる気がしますが・・・
1位はLaura Branigan:5オクターブの声帯と水泳で鍛えた息の長さは半端じゃない!
2位はJennifer Rush:彼女も凄いPowerful Voiceです。まるでMichael Bolton 女性版みたいと思ったら~同じ事を考えた人が居た様で、二人のデュエットは実現してました。知る人ぞ知る名盤なのでしょう、プレミアCDになってます。
3位はCéline Dion:この映像は一番脂が乗った時期じゃないかな?美しいです。それなのに今はユル・キャラの様に太って見る影も・・・お願いだからダイエットして~夢を壊さないで!
三者三様の味が有りますね。ここまでくると好き好きの範疇でしょう。でも、私の順番は変わりません。
の順です。
皆さんは、どう感じましたか?続けるとLaura Branigan と Céline Dion は「UNISON」でも曲が被ってます。私は両名ともデビュー当時からリアルタイムで聞いているファンです。
曲は戻って、続けて聞けるLiveがYoutube にありました。
車に例えると排気量が違います。NAの5,000ccと2,000ccのTurboみたいな感じかな?低速からのトルクが段違いで、息継ぎも無し!みたいな差です。どっちが5,000ccかって?察して!
追伸:Laura Braniganさん:2004.8.26に47歳の若さで他界してます。第13回東京音楽祭で『ラッキー・ワン』がグランプリを受賞したので、ご存知の方も多いかと思います。私はデビュー当時から彼女の大ファンでした。あのSexy な生声が聞けないのは寂しい限りです。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Linda Ronstadt – Duets (2014)
★★★☆☆ リンダ・ロンシュタットは息が長いシンガーですね~日本なら、中島みゆき・荒井由美(松任谷由
-
-
Silvie Vartan – The Best (1970)
★★★★★ これは殿堂入りです。だって50年後に歌手名を伏せて「新曲です」と嘘を吐かれても、違和感無
-
-
Spyro Gyra – Got The Magic (1999)
★★☆☆☆ スパイロジャイラ:21枚目のアルバムです。特筆なのは1曲だけバーシア(BASIA)が歌っ
-
-
Linda Ronstadt – What’s New (1983) と Lush Life (1984)
★★★☆☆ リンダ ロンシュタットのアルバムで一番しっとりと歌い上げたアルバムです。ジャスのスタンダ
-
-
Swing Out Sister – Another Non Stop Sister (1987)
★★★★★ 最高のアレンジ! ※先ず1stの「It’s Better To Travel」を聞いて
-
-
Kate Bush – The Kick Inside (1978)
★★☆☆☆ ケイト・ブッシュのデビュー・アルバムです。人によっては、殿堂入りかもしれません。土曜夜の
-
-
Viktor Lazlo – Club Desert (1989)
★★☆☆☆ ジャケットの雰囲気通りセクシーな歌声です。白黒で美女のジャケット=ジャケ買いでした。白黒
-
-
Madonna – True Blue (1986)
★★★★☆ マドンナ(MADONNA)のサード・アルバムにして、絶好調のアルバムです。個人的にマドン
-
-
EIGHTH WONDER – Fearless + 5 (1988)
★★★☆☆ エイス・ワンダーは1985年にイギリスで結成されたたバンドです。とにかく紅一点のヴォーカ
-
-
Julia Fordham – ときめきの光の中で (1988)
★★★☆☆ ジュリア・フォーダムの記念すべきデビュー・アルバムです。無理やり邦題「ときめきの光の中で