George Duke – GUARDIAN OF THE LIGHT (1983)
★★★★★ もう殿堂入りを通り越して★★★★★★★にしたい超々名作です。1曲目は TV のオープニングで稀に使われるので、聞き覚えのある方も居るかもしれません。アルバムが善と悪の物語になってます。
元々アナログ録音ですが、音が素晴らしく良い!デジタル録音の走りの時代に、枯れたアナログ録音を選択したのは正解だったと思います。音が薄くならなくて良かった。もしデジタル録音だったら、スクエアの「脚線美の誘惑」みたいに薄っぺらな音だったでしょう。
LP で感動してCD が発売されて即買うもプレーヤが無い。この CD を聞く為に CD プレーヤを無理して買いました。
FUSIONファンなら、このアルバムを聞かずに死ねるか!!超お薦めです。紙ジャケになって1曲増えてます。
14. リーチ・アウト (12” SINGLE VERSION) (BONUS TRACK)
【Track List】
01. Overture
02. Light
03. Shane
04. Born To Love You
05. Silly Fightin’
06. You (Are The Light)
07. The War Fugue Interlude
08. Reach Out
09. Give Me Your Love
10. Stand
11. Soon
12. Celebrate
13. Fly Away
14. リーチ・アウト (12” SINGLE VERSION) (BONUS TRACK) ★
◆ジョージ・デューク(George Duke)さん、2013年8月5日に67歳で他界されました。残念でなりません。アルバム「Rendezvous」発売時に行った中野サンプラザでのコンサートが、最初で最後になってしまった。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Chuck Mangione – Feel So Good (1977)
★★★★★ 文句なし殿堂入りです。 Jazz系のSAXとは違うFusion、Smooth Jazz
-
-
Earl Klugh – Dream Come True (1980)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。彼のアルバムで一番の、お気に入りです。しかし、残念な事に Ear
-
-
Shakatak – NIGHT BIRDS (1982)
★★★★★ これはShakatak 2枚目のアルバムです。しかし、息の長いバンドですね~今も現役です
-
-
Jazz Express – The Songs Of Mariah Carey (1992)
★★★☆☆ The Songs Of Madonna に続いて、お薦めのアルバムです。何と言っても、
-
-
Bob Baldwin – Never Can Say Goodbye (2010)
★★★☆☆ ボブ・ボールドウインは好きなピアニストで、良く聞いてます。これは故:Michael Ja
-
-
THE CRUSADERS – Royal Jam (1984)
★★★★☆ これはクルセイダーズ+ロイヤルフィル・ハーモニー・オーケストラのライブ・アルバムです。L
-
-
渡辺貞夫 – FILL UP THE NIGHT (1983)
★★★★☆ 輸入版の表紙だとプレミアが付いてますね。出てくる音が同じなら、安い方が良いでしょう。
-
-
THE SQUARE – Magic (1981)
★★★★☆ かな?当時は CASIOPEA と同様に人気があったFusion Band です・・・今
-
-
Lee Ritenour – RIT (1981)
★★★★☆ 心地良いGuitar Fusionです。高校時代、大きい太田君が「これ良いぞ!」と薦めて
-
-
James Taylor Quartet – In The Hand of The Invitable (1995)
★★★★★ 殿堂入り Acid Jazz アルバムです。もう1曲目から、のめり込んでしまいました。こ