Tom Coster – From Me to You (1990)
★★★★☆ トム・コスターは1st アルバムの「T. C. 」からリアル・タイムで聞いている、お気に入りアーチストです。彼のアルバムは殆ど聞いてますが、本アルバムが一番 Jazzy で Mellow です。アルバムの目玉は、ご自身が作曲した「哀愁のヨーロッパ」のセルフ・カバーでしょう。ご存知の通り?彼は70年代のサンタナのメンバーで「哀愁のヨーロッパ」の作曲者です。名曲はギターでもキーボードでも、やっぱり名曲ですよ。
【Track List】
1. Europa (Earth’s Cry Heaven’s Smile). 6:07
2. Another Place In Time. 5:03
3. Bingo, Bango, Bongo. 4:02
4. I Count The Hours. 4:35
5. Flight #448. 3:45
6. Always With You. 4:03
7. Misha. 4:20
8. Mr. Peraza. 4:56
9. Crusin’ For A Brusin’. 4:05
10. From Me To You. 4:42
◆名曲 SANTANA の EUROPE です。
◆この「哀愁のヨーロッパ」を聞いてストリップ劇場の、真っ赤なスポットライトを思い浮かべた方は・・・50代半ばだと思います (^^ゞ
adsense PC 用
関連記事
-
-
Nils – Up Close & Personal (2009)
★★★☆☆ ニルス(Nils) を初めて聞いたアルバムです。それまで全く彼を知りませんでした。でも心
-
-
村松健 – Still Life Donuts (1983)
★★★★☆ 知る人ぞ知る?村松健さんデビュー・アルバムにして幻となってしまった?名盤です。 当時、
-
-
Herb Alpert & The Tijuana Brass – Whipped Cream & Other Delights (1965)
★★★★★ 文句なし!皆さん耳にしてるでしょ?えっ、聞いたことが無いって?今の世代は深夜にAMラジオ
-
-
Joe Jackson – Night & Day (1982)
★★★★☆ ジョー・ジャクソン:通算5枚目のアルバムです。お洒落な都会的センスを感じます。まだ社会人
-
-
Spyro Gyra – Got The Magic (1999)
★★☆☆☆ スパイロジャイラ:21枚目のアルバムです。特筆なのは1曲だけバーシア(BASIA)が歌っ
-
-
THE SQUARE – Magic (1981)
★★★★☆ かな?当時は CASIOPEA と同様に人気があったFusion Band です・・・今
-
-
Bob James – Hands Down (1982)
★★★★☆ 発売直後に買ったボブ・ジェームス10作目のリーダー・アルバム(当時は LP )なので指:
-
-
Mezzoforte – Surprise Surprise (1982)
★★★☆☆ これ、メゾフォルテの日本デビュー・アルバムだと思います。アイスランド出身の珍しいフュージ
-
-
George Duke – GUARDIAN OF THE LIGHT (1983)
★★★★★ もう殿堂入りを通り越して★★★★★★★にしたい超々名作です。1曲目は TV のオープニン
-
-
Bob James – Foxie (1983)
★★★☆☆ ボブ・ジェームスのアルバムで、お気に入り Best 3に入るかな?ちょっと Classi