CASIOPEA – Mint Jams (1982)
★★★★☆ コアなファンは初期の1st~3rdが好きですね。もしCASIOPEAで1枚だけ選べ!と言われたら、迷わずコレです。当時、親友のE本君(シンセ好き)が嵌っていたバンドなのでリアルタイムで聞いてました。CDは最近までプレミア価格でしたが、安くなりましたね。LPは譲ってしまってCDが欲しくて~無理しました。
◆このライブが CD と同じです。探しましたよ!
先ず選曲と曲順が良い。それにLiveの一発録りとは思えない音の良さです。最後だけ観客の臨場感がありますが、今では有り得ない方法で作られたCDじゃないかな?なんと言ってもLiveぽくない。
LPもCDもコロコロと表紙が変ったので、初心者は間違えて重複しないよう注意しましょう。私がCASIOPEAで最後に買ったCDは「PHOTOGRAPHS」です。ジャケ買いでしたが、かなりのお気に入りです。何とも心地良い!もし2枚選べと言われれば次点は「PHOTOGRAPHS」でしょう。
別途、レビューします。
【曲目】
1. テイク・ミー
2. 朝焼け
3. ミッドナイト・ランデブー
4. タイム・リミット
5. ドミノ・ライン
6. ティアーズ・オブ・ザ・スター
7. スウェアー
adsense PC 用
関連記事
-
-
渡辺貞夫 – FILL UP THE NIGHT (1983)
★★★★☆ 輸入版の表紙だとプレミアが付いてますね。出てくる音が同じなら、安い方が良いでしょう。
-
-
Mezzoforte – Surprise Surprise (1982)
★★★☆☆ これ、メゾフォルテの日本デビュー・アルバムだと思います。アイスランド出身の珍しいフュージ
-
-
Bob James – Hands Down (1982)
★★★★☆ 発売直後に買ったボブ・ジェームス10作目のリーダー・アルバム(当時は LP )なので指:
-
-
David Benoit – Heroes (2008)
★★★☆☆ David Benoit を初めて聞いたら嵌ってしまいましたね。このアルバムはデビッド・
-
-
Various – Chill’n Michael (2009)
★★★☆☆ 故マイケル・ジャクソン追悼Chill アルバムです。Jackson もChillになると
-
-
Jazz Express – The Songs Of Madonna (1992)
★★★☆☆ 先ず、演奏者のクレジットを御覧下さい・・・て CD が手元に無いと、分かりませんよね ^
-
-
村松健 – Still Life Donuts (1983)
★★★★☆ 知る人ぞ知る?村松健さんデビュー・アルバムにして幻となってしまった?名盤です。 当時、
-
-
Bob James – TOUCHDOWN (1978)
★★★★☆ ボブ・ジェームス( Bob James )のアルバムはコンプリートだと思います。(Fou
-
-
THE CRUSADERS – Royal Jam (1984)
★★★★☆ これはクルセイダーズ+ロイヤルフィル・ハーモニー・オーケストラのライブ・アルバムです。L