Nancy Sinatra – These Boots are Made For Walkin’ (1966)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/26
POP-W
★★★☆☆ CHANEL – COCO MADEMOISELLE のCMに触発されて思い出したのが「GUERLAIN」の香水「ラ プティット ローブ ノワール オーデパルファン」です。BGM は Nancy Sinatra の These Boots are Made For Walkin’という曲です。ご存知と思いますが、ナンシー・シナトラはフランク・シナトラ( Frank Sinatra )の愛娘です。
◆なんで香水のCMは、こうもお洒落なんでしょう?不思議ですね~選曲も同じ1960年代!良き時代の象徴でしょうか?CM は2パターンで、どちらも「いいね!」です。a-ha の Take on me と同じ位、楽しめました。
因みに、映画『007は二度死ぬ』のテーマ曲『You Only Live Twice』や『キル・ビル』の挿入歌『Bang Bang』も彼女です。
=============================================================
◆この「These Boots are Made For Walkin’」は、カバーがありました。
Velvet 99 – These Boots Are Made For Walkin’(1999)です。
◆現代風に少しアレンジされても、お洒落は不変ですね。
◆香水の香は…知りませんが、きっと、お洒落な香だと思います (^^ゞ 彼女になったらプレゼントします。振るって応募して下さい・・・?
adsense PC 用
関連記事
-
-
Swing Out Sister – It’s Better To Travel (1986)
★★★★★ 文句なし!殿堂入りです。ビデオ・レンタル店(大学時代にアルバイトしてた)へ行くと、店長の
-
-
Dahlia – Beautiful But Noir (2006)
★★★☆☆ 楽しい曲ばかりです。少し舌足らずなBossa Nova調?Samba調?の曲で、アニソン
-
-
Julia Fordham – ときめきの光の中で (1988)
★★★☆☆ ジュリア・フォーダムの記念すべきデビュー・アルバムです。無理やり邦題「ときめきの光の中で
-
-
Basia Bulat – Tall Tall Shadow (2013)
★★☆☆☆ ちょっと辛口かな?偶然 BASIA をチェックしていたらヒットしました。モノクロのジャケ
-
-
Lana Del Rey – Ultraviolence (Japan Deluxe Edition) 2014
★★☆☆☆ Lana Del Rey (ラナ・デル・レイ)は全く存じませんでした。例のごとく白黒ジャ
-
-
France Gall – Poupee De Son (1965)
★★★☆☆ French POP では外せない一枚でしょう。「夢見るシャンソン人形」は三菱自動車、サ
-
-
Laura Fygi – Bewitched (1992)
★★★★☆ Laura Fygi の耳元で囁かれる様な歌声に魅了されて胸がキュン!でも、不整脈の私に
-
-
ISABELLE ANTENA – En Cavale (1978)
★★★☆☆ イザベル・アンテナは、日本での知名度は今一かな?本国フランスでは1980年代フレンチ・ポ
-
-
Workshy – The golden mile (1989)
★★★★★ ワークシャイのデビュー・アルバムも、超お気に入りで殿堂入りです。とっても、お洒落なアルバ
-
-
Dave Stewart & barbara Gaskin – The Singles (1981)
★★★☆☆ 新感覚のPOP音楽でした。会社の先輩:岡本チーフが「これ良いぞ」と貸してくれたCDで・・