ISABELLE ANTENA – En Cavale (1978)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/03
Bossa Nova, POP-W
★★★☆☆ イザベル・アンテナは、日本での知名度は今一かな?本国フランスでは1980年代フレンチ・ポップスの女王なんだそう。音楽はフレンチ・ボッサ~ジャズ・ボッサかな?クレモンティーヌ系が好きな方なら、間違い無く「ド壺」でしょう。優しい歌声でリズミカルなテンポの曲が続き、とても心地良い音楽です。
日本ではヒットしなかった理由が分かりません。単に私の耳に届いてこなかっただけ?もう、信じられませんよ。当時は「Best Hit USA」が中心だったからかな?今、聞いても充分楽しめるフレンチ・ポップです!とっ~ても、お洒落だから強力プッシュします。
【Track List】
01. Play Back
02. Easy Street
03. Seaside Weekend
04. Ten Minutes
05. How Can They Tell?
06. Be Pop
07. Magic Words
08. Booby Trap
09. Life Is Too Short
10. Don’t Think About It
11. Blow the World Away
12. Mummy’s Not At Home
13. Time to Work
14. Behind the Door
15. Be Pop (12”)
16. Life Is Too Short (12”)
◆違うアルバムですが「Serpent A Plumes」を聞くと French だな~と感じますね。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Kate Bush – The Kick Inside (1978)
★★☆☆☆ ケイト・ブッシュのデビュー・アルバムです。人によっては、殿堂入りかもしれません。土曜夜の
-
-
Various – Bossa n’ Stones Vol.1 & Vol.2 (2007)
★★☆☆☆ たくさんのアーチストが「The Rolling Stones」をBossa Nova で
-
-
Urban Cookie Collective – High on a Happy Vibe (1993)
★★☆☆☆ ダンス・サウンドをクリエイトするマンチェスター出身プロジェクト:アーバン・クッキー・コレ
-
-
Workshy – OCEAN (1992)
★★★★★ 超お気に入り!殿堂入りです。これはワークシャイのセカンド・アルバムです。パーカッションっ
-
-
Workshy – The golden mile (1989)
★★★★★ ワークシャイのデビュー・アルバムも、超お気に入りで殿堂入りです。とっても、お洒落なアルバ
-
-
Lisa Stansfield – Affection (1989)
★★★☆☆ 元気一杯の声に魅了されてしまいました。きっかけは、白黒のジャケット&美女=ジャケ買いです
-
-
Stan Getz, Joao Gilberto – Getz / Gilberto (1964)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。もう説明なんて不要じゃないか?と思える程の名盤で恐縮してしましま
-
-
Various – Bossa n’ Disco(2011)
★☆☆☆☆ 色々なアーチストのボサノバ・カバーが聞けます。ただ Bossa n' のシリーズの中で「
-
-
Dave Stewart & barbara Gaskin – The Singles (1981)
★★★☆☆ 新感覚のPOP音楽でした。会社の先輩:岡本チーフが「これ良いぞ」と貸してくれたCDで・・
-
-
Antonio Carlos Jobim – Wave (1967)
★★★★★ これを殿堂入りさせなければ、何を殿堂入りさせるの?的な名盤です。もう「Wave」といえば