Clementine – LONG COURRIER (1993)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/29
Bossa Nova, POP-W
★★★☆☆ クレモンティーヌが French POP(Bossa Nova)とは知らず、単に黒い CD ジャケット&美女=ジャケ買いでした。この一枚で彼女に嵌まってしまった。
以来、リアルタイムで彼女のアルバムを買ってますが断トツの、お気に入りです。
Stevie Wonder の名曲「My Cherie Amour」のカバーを聞いて、もうメロメロの骨抜きにされました。French って甘~い!
できれば「アニメンティーヌ」と「続 アニメンティーヌ」が好きな方にも聞いて頂きたい、原点というべきクレモンティーヌのアルバムです。(ちょっと思い入れが、入っちゃたかな?)
【Track List】
01. マイ・シェリー・アムール 4:40
02. ル・ボー・フェリックス 4:56
03. シネマ・ミュエ 4:05
04. チェガ・デ・サンバ 4:30
05. アンデシジョン 5:11
06. フィーユ・ド・ラ・メール 7:08
07. ハッピー・アワー 6 TO 8 pm 5:00
08. グラマー・ガール 4:47
09. イッツ・ア・シェイム 3:46
10. ジェレミー 5:44
11. エヴァジオン 4:26
◆オリジナルの「My Cherie Amour」はジャクソン5の1969年のデビューアルバム『帰ってほしいの』だそうですが、私の記憶にあるのはスティービー・ワンダー(Stevie Wonder)でした。
◆彼女のカバーする曲は、耳に残る名曲揃いです。
特にイル・エ・エルの「男と女」は、オリジナルよりも気に入ってしまいました。ただ~Youtube のは GRANDIS MIX でアルバムと違います。アルバムの方は、もっとスピード感が有って More Better です。ご参考レベルに聞いて下さい。
◆見つけました。こちらがアルバム・ヴァージョンです。
◆こちらが↓オリジナルの「男と女」です。
adsense PC 用
関連記事
-
-
Karla Bonoff – Wild Heart of the Young (麗しの女~香りはバイオレット) 1982
★★☆☆☆ カーラ・ボノフのサード・アルバムで、彼女が大ブレイクしたアルバムじゃないかな?Sony
-
-
Power Of Love を歌う三人の歌姫 (199X)
今回「Power Of Love」という曲に注目しました。何千枚もCDが有るとアレ?この曲は他の人も
-
-
Silvie Vartan – The Best (1970)
★★★★★ これは殿堂入りです。だって50年後に歌手名を伏せて「新曲です」と嘘を吐かれても、違和感無
-
-
Julia Fordham – ときめきの光の中で (1988)
★★★☆☆ ジュリア・フォーダムの記念すべきデビュー・アルバムです。無理やり邦題「ときめきの光の中で
-
-
Dahlia – Beautiful But Noir (2006)
★★★☆☆ 楽しい曲ばかりです。少し舌足らずなBossa Nova調?Samba調?の曲で、アニソン
-
-
Sergio Mendes – 愛をもう一度 (1983)
★★★★☆ 初めて買ったセルジオ・メンデスのアルバムでした。FM から流れて聞いた「NEVER GO
-
-
Urban Cookie Collective – High on a Happy Vibe (1993)
★★☆☆☆ ダンス・サウンドをクリエイトするマンチェスター出身プロジェクト:アーバン・クッキー・コレ
-
-
kayo Shekoni – Kärleksland (1993)
★★★★☆ 隠れた名盤です!kayo Shekoni はスエーデンの歌手で、日本での知名度は低い様で
-
-
ISABELLE ANTENA – En Cavale (1978)
★★★☆☆ イザベル・アンテナは、日本での知名度は今一かな?本国フランスでは1980年代フレンチ・ポ
-
-
GO.GO’S – Beauty and the Beat (1981)
★★☆☆☆ 珍しいアメリカン・ガールズ・ロック・バンドです。数枚のアルバムを発表し、人気のうちに幕を