Nancy Sinatra – These Boots are Made For Walkin’ (1966)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/26
POP-W
★★★☆☆ CHANEL – COCO MADEMOISELLE のCMに触発されて思い出したのが「GUERLAIN」の香水「ラ プティット ローブ ノワール オーデパルファン」です。BGM は Nancy Sinatra の These Boots are Made For Walkin’という曲です。ご存知と思いますが、ナンシー・シナトラはフランク・シナトラ( Frank Sinatra )の愛娘です。
◆なんで香水のCMは、こうもお洒落なんでしょう?不思議ですね~選曲も同じ1960年代!良き時代の象徴でしょうか?CM は2パターンで、どちらも「いいね!」です。a-ha の Take on me と同じ位、楽しめました。
因みに、映画『007は二度死ぬ』のテーマ曲『You Only Live Twice』や『キル・ビル』の挿入歌『Bang Bang』も彼女です。
=============================================================
◆この「These Boots are Made For Walkin’」は、カバーがありました。
Velvet 99 – These Boots Are Made For Walkin’(1999)です。
◆現代風に少しアレンジされても、お洒落は不変ですね。
◆香水の香は…知りませんが、きっと、お洒落な香だと思います (^^ゞ 彼女になったらプレゼントします。振るって応募して下さい・・・?
adsense PC 用
関連記事
-
-
kayo Shekoni – Kärleksland (1993)
★★★★☆ 隠れた名盤です!kayo Shekoni はスエーデンの歌手で、日本での知名度は低い様で
-
-
Lisa Stansfield – Affection (1989)
★★★☆☆ 元気一杯の声に魅了されてしまいました。きっかけは、白黒のジャケット&美女=ジャケ買いです
-
-
Linda Ronstadt – What’s New (1983) と Lush Life (1984)
★★★☆☆ リンダ ロンシュタットのアルバムで一番しっとりと歌い上げたアルバムです。ジャスのスタンダ
-
-
Basia Bulat – Tall Tall Shadow (2013)
★★☆☆☆ ちょっと辛口かな?偶然 BASIA をチェックしていたらヒットしました。モノクロのジャケ
-
-
Julia Fordham – ときめきの光の中で (1988)
★★★☆☆ ジュリア・フォーダムの記念すべきデビュー・アルバムです。無理やり邦題「ときめきの光の中で
-
-
Karla Bonoff – Wild Heart of the Young (麗しの女~香りはバイオレット) 1982
★★☆☆☆ カーラ・ボノフのサード・アルバムで、彼女が大ブレイクしたアルバムじゃないかな?Sony
-
-
GLORIA ESTEFAN & MAIAMI SOUND MACHINE – Primitive (1985)
★★☆☆☆ GLORIA ESTEFAN & MAIAMI SOUND MACHINE の名を知らし
-
-
Clementine – LONG COURRIER (1993)
★★★☆☆ クレモンティーヌが French POP(Bossa Nova)とは知らず、単に黒い C
-
-
Clementine – Animentine : Bossa Du Anime [Limited Edition] 2010
★★★☆☆ やっぱりクレモンティーヌを日本人に知らしめた、このアルバムは外せないかな~です。アニメ・
-
-
Power Of Love を歌う三人の歌姫 (199X)
今回「Power Of Love」という曲に注目しました。何千枚もCDが有るとアレ?この曲は他の人も