James Taylor Quartet – Wait A Minute (1998)
★★★★★ In The Hand of The Invitable に続いて、これも殿堂入りの Acid Jazz アルバムです。なんとも切れが良い!
アルバムを通して物語り形式になっている感じがします。古臭いキーボード・サウンド(これが、良い味なんです)が1970年代の刑事物の BGM です。ちょっとJimmy Smith が入っているかな?Jimmy Smith ファンならゴリ押しの1枚です。
◆Dirty Harry – James Taylor Quartet この28秒のクリント・イーストウッドの口を読むと「make my day」だと思います。和訳は「さあ、撃たせろ」だったかな?記憶に残っている場面です。
【Track List】
01. Wait A Minute
02. Lulu
03. Indian Summer
04. Fat Boy Stomp
05. Eleven Thru Seven
06. Theme From Starsky & Hutch
07. Jungle Strut
08. Pocket Change
09. Baion-Ara
10. Out There
11. Kooks Korner
12. The Natural Thing
13. I Say A Little Prayer
◆やっぱりモノクロのジャケットは、期待を裏切りませんね。
Jimmy Smith と James Taylor Quartet を交互に聞かせたら、聞き分けできないんじゃないかな~と思うのは私だけ?
adsense PC 用
関連記事
-
-
Staff – Staff (1976)
★★★★★ もちろん殿堂入りです。1976年発表の記念すべき「スタッフ」のデビューアルバムです。Ke
-
-
Nils – Up Close & Personal (2009)
★★★☆☆ ニルス(Nils) を初めて聞いたアルバムです。それまで全く彼を知りませんでした。でも心
-
-
CASIOPEA – Mint Jams (1982)
★★★★☆ コアなファンは初期の1st~3rdが好きですね。もしCASIOPEAで1枚だけ選べ!と言
-
-
Bill Evans – Affinity (1978)
★★★★★ 文句なしの殿堂入りです。ビル・エヴァンス名義のアルバムですが、トゥーツ・シールマンスのア
-
-
Bob James – TOUCHDOWN (1978)
★★★★☆ ボブ・ジェームス( Bob James )のアルバムはコンプリートだと思います。(Fou
-
-
David Benoit – Heroes (2008)
★★★☆☆ David Benoit を初めて聞いたら嵌ってしまいましたね。このアルバムはデビッド・
-
-
Dan Siegel – Departure (2006)
★★★☆☆ ダン・シーゲルを知ったのが、このアルバム(彼の15枚目かな?)でした。一曲目の「Acro
-
-
George Duke – GUARDIAN OF THE LIGHT (1983)
★★★★★ もう殿堂入りを通り越して★★★★★★★にしたい超々名作です。1曲目は TV のオープニン
-
-
Bob Baldwin – Never Can Say Goodbye (2010)
★★★☆☆ ボブ・ボールドウインは好きなピアニストで、良く聞いてます。これは故:Michael Ja
-
-
Bob James – Hands Down (1982)
★★★★☆ 発売直後に買ったボブ・ジェームス10作目のリーダー・アルバム(当時は LP )なので指: